時間や場所の制約のない
医療を実現するために−

        ビー・ファインクリニック

メディカル・ダイエット

メディカル・ダイエットとは、医師の診察と処方を受け、食欲を抑制・血糖値を下げる作用があるGLP-1を用いた医療ダイエットのことです。 いつでもお好きな時間にオンラインで診察していただき、お薬をご自宅まで届けます。

内科

かぜ、頭痛、インフルエンザ、腹痛などの内科全般の診療を行います

乳腺科

乳房のしこりや痛み、乳頭からの分泌物、検診結果の解説など、乳腺に関する不調について、お気軽にご相談ください。

乳がん治療外来

乳がんの治療は、術後療法や再発治療を含め多岐にわたります。患者様の精神的及び時間的な負担をできる限り少なく対応いたします。

当院について

患者のこころに寄り添い、
からだの健康を整える診療を。

当クリニックは、オンライン及び対面診療を通じて、
より多くの人々に高品質な医療サービスを提供することを使命(ミッション)とし、
患者さんの健康と幸福を常に最優先に考え、最新の情報を取り入れて診療にあたります。
また、オンライン診療を通じて不便な移動や待ち時間のストレスを軽減し、
医療サービスの利便性を高め、より多くの人々が質の高い診療を受けることが
できるようになることを目指しています。

お知らせ

2023年5月1日
ホームページリニューアルしました
2023年4月19日
<GW期間休診のお知らせ>
4月29日土曜日から5月5日金曜日までお休みとなります。
5月6日土曜日から通常診療となります。ご了承ください。
2023年4月17日
川島範子医師が令和5年4月28日(金)の診療を もちまして退職することになりました。
精神科の外来診療を当面の間、休診にいたします。 また通院中の患者様におかれましては、
原則、他の医療機関へご紹介させていただきます。
突然のことで患者様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解頂けますようお願い申し上げます。

診療のご案内

内科外来

【オンライン・対面】

せき、痰、鼻水、喉の痛み、発熱など風邪でよく見られる急性症状から、日頃の不摂生な生活習慣が原因で起きるとされる、糖尿病、脂質異常症、高血圧など生活習慣病からくる慢性疾患まで、各種疾患を内科的に診療いたします。

乳腺科

【オンライン・対面】

乳腺科外来では乳房のしこりや痛み、乳頭からの分泌物、検診結果の解説など、乳腺に関する不調について、お気軽にご相談ください。専門の医師が診断し、必要に応じて紹介状を作成いたします。

乳がん治療外来

【オンライン・対面】

乳がんの治療は、術後療法や再発治療を含め多岐にわたります。対面及びオンラインでの診療を行うことで、患者様の精神的及び時間的な負担をできる限り少なくしたいと考えていますので、ご相談してみてください。

自由診療のご案内

メディカル・ダイエット

メディカル・ダイエットとは、医師の診察と処方を受け、食欲を抑制・血糖値を下げる作用があるGLP-1やSGLT2阻害剤を用いた医療ダイエットのことです。
「GLP-1受容体作動薬」は、食欲を抑制し血糖値を下げる作用があります。「SGLT2阻害剤」は、腎臓で働く薬剤で、尿から糖分を排出することで、血糖値を下げる効果があります。
この2つの薬剤を併用することで、効果的なダイエットが期待できますが、副作用があらわれることがありますので、必ず医師の指示にしたがって服用してください。

WEB予約はこちらから

院長紹介

院長 中井 克也

Katsuya Nakamura M.D.

私たちのクリニックは、患者さん一人ひとりに合わせた医療を提供し、心身ともに健康であることを目指しています。
今後も、皆様の健康に貢献できるよう、スタッフ一同全力で取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

略歴
1995年 順天堂大学医学部卒業
順天堂大学医学部附属順天堂医院 初期臨床研修
1997年 順天堂大学医学部 第1外科学講座
2003年 山梨県立中央病院 外科 医長
2004年 順天堂大学 乳腺一般外科 助手
2007年 順天堂大学 乳腺内分泌外科 助教
2012年 順天堂大学 乳腺内分泌外科 准教授
2014年 米国(MDアンダーソン癌センター) 留学(2年間)
2018年 順天堂大学 乳腺腫瘍学講座 准教授
2022年 順天堂大学医学部附属練馬病院 乳腺外科 科長 先任准教授
2023年 4月よりビー・ファインクリニック こころとからだ 日本橋 院長

Access